食品ロスを減らそう。~毎年10月は食品ロス削減月間、10月30日は食品ロス削減の日です
2019年「食品ロス削減推進法」が施行され、10月を「食品ロス削減月間」、10月30日を「食品ロス削減の日」と定められました。
日本では年間約522万トン(令和2年度)もの食品がまだ食べられるのに捨てられています。食品ロスはごみ処理にもコストがかかり、さらに地球温暖化の大きな要因にもなっています。一方、世界では飢餓や栄養不足に苦しんでいる人々がいて、日本でも7人に1人の子どもが十分に食べることができないなど、食の支援を必要としている状況があります。
食品ロスを減らして、ご家庭で眠っている食品はぜひフードバンクへ。
![](https://i0.wp.com/fb-komae.org/wp-content/uploads/2023/09/2023食品ロス削減月間チラシv1_page-0001.jpg?resize=730%2C1024&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/fb-komae.org/wp-content/uploads/2023/09/2023食品ロス削減月間チラシv1_page-0002.jpg?resize=730%2C1024&ssl=1)