講演会「食品ロスを減らし、活かす社会へ」を開催しました。
今年の5月に公布、10月施行された「食品ロス削減推進法」では、国を挙げて食品ロス削減に国や自治体、食品関連業者が取組むことフードバンク活動への支援も盛り込まれ、10月を食品ロス削減月間と定めました。
これを機に食料自給率が4割を切る一方で、大量に食品ロスを生み出している問題と、食品として食料支援に活かすフードバンク活動を広く市民に知ってもらおうと、10月26日(土)エコルマホール展示・多目的室で日本フードエコロジーセンター代表の髙橋巧一氏を講師に招いて食品ロス問題講演会を開催しました。
この講演会は狛江市との共催で、当日狛江駅前メビウス広場で行われたくらし「フェスタこまえ2019(狛江市消費生活展)」の一環としても実施され、松原狛江市長も参加されて85名の市民が食品ロスを自分自身の問題として考える機会となりました。
日本フードエコロジーセンターでは大手スーパーマーケットなどから出される食品ロス食品を原料として、畜産経営の問題解決を目指して豚の液体飼料を製造する事業を展開しています。大量に余って廃棄される恵方巻きなど、メディアに出る食品ロスの様子はほとんど同社の工場を撮影したものです。また先進的なリサイクル事業を通して国連が進める「SDGs(持続可能な開発目標)」に取り組まれているお話などとても分かりやすく、アンケートからも「大変満足した」「新たな収穫があった」など、有意義な講演となりました。
休憩をはさんで二部では全国フードバンク推進協議会の米山広明事務局長から、「食品ロス削減推進法」の内容と食品ロスを生活困窮者支援や災害時に活かすフードバンク活動への国や行政の支援が盛り込まれ、今後の連携の強化が期待されることなどが話されました。またフードバンクとの連携でロス食品を活かして活動している地域の団体からの報告と、フードドライブでの協力やフードバンクへの食品寄贈を受ける3つの生活協同組合から報告をいただき、それぞれが活発に、独自性を持って活動されている様子が紹介され参加者からも好評でした。
実施報告書はこちらです。
食品ロス問題講演会 次第
- 日時:10月26日 14:00~16:15
- 場所:エコルマホール6F展示・多目的室
- 主催:NPO法人フードバンク狛江
- 共催:狛江市
- 後援:狛江市社会福祉協議会 狛江青年会議所
- 協力団体:くらしフェスタ実行委員会 ごはんと居場所の連絡会 東京南部生活協同組合、生活協同組合パルシステム東京 東都生活協同組合 コープみらい東京4ブロック委員会
——————————————————————————————–
14:00 開会の挨拶
:主催者挨拶 NPO法人フードバンク狛江 理事長 田中 妙幸
:共催者挨拶 狛江市 市長 松原俊雄 様
14:10 第一部講演 日本フードエコロジーセンター代表 髙橋巧一 様
「食の循環をつくり、持続可能な社会の実現へ ~リサイクル事業の取組みから~」
14:50 質疑応答
15:00 休憩
15:10 第二部講演 全国フードバンク推進協議会事務局長 米山広明 様
報告「食品ロス削減推進法とフードバンク活動」
15:30 食品ロスを活かす地域の団体から リレートークで活動紹介
1、狛江青年会議所 理事長 絹山博史 様
2、ごはんと居場所の連絡会 山口ミツ子 様(みんなの居場所)
3、レスキューキッチントーキョー 田中すみこ 様
4、生活協同組合コープみらい東京4ブロック委員会 加藤和歌子 様
5、東都生活協同組合 組織運営部 伊藤明彦 様
6、生活協同組合パルシステム東京狛江センター 増田勇 様
16:00 質疑応答
16:15 閉会の挨拶