イベント・講演会
10月は食品ロス削減月間、10月30日は食品ロス削減の日です
2022年10月3日 イベント・講演会
2019年「食品ロス削減推進法」が施行され、10月を「食品ロス削減月間」、10月30日を「食品ロス削減の日」と定められました。 日本では年間約522万トン(令和2年度)もの食品がまだ食べられるのに捨てられています。食品ロ …
第6回通常総会を西河原公民館にて開催しました。
2022年5月30日 イベント・講演会
2022年5月28日、昨年に続きコロナ感染防止の観点から、役員だけが集まって第6回総会を開催しました。理事長は体調不良のため欠席となりましたが、42名中出席9名委任29名で総会は成立し、議案も承認されました。総会では、2 …
春の子育て応援に沢山の食品寄贈をいただきました。
昨年夏休み・冬休みに繋がった子育て世帯を対象に、春の食品提供を実施します。150 世帯から申込があり、いよいよ8日から配送や受け取りの準備をします。 その準備として取り組んできた2月の食品寄贈活動で、市民寄贈をはじめ、生 …
10月30日「食品ロス削減の日」にフードドライブを実施しました。
2021年11月4日 イベント・講演会
10月30日「食品ロス削減の日」に、狛江駅前広場で2年ぶりに開催された「くらしフェスタこまえ2021」でフードドライブを実施し、総重量65㎏の食品寄贈がありました。久しぶりの野外イベントで広報も十分できませんでしたが、以 …
狛江市市制施行50周年で感謝状をいただきました
2020年10月29日 イベント・講演会
10月25日(日)エコルマホールにて狛江市市政50周年記念式典が開催されました。 理事長の田中妙幸宛てに贈呈式の招待状が届き、功労感謝状を頂きました。 特定非営利活動法人フードバンク狛江として歩き出して6年、市と食料支援 …
10月は食品ロス削減月間です!
毎年10月は食品ロス削減月間です。 フードバンク狛江では、「ひとり親家庭へおすそ分け2020第2弾」として今月11日、合計47世帯 に賞味期限が近い食品等のおすそ分けを行いました。返送いただいたアンケートには、「いつも沢 …
令和2年1月26日ふれあいこどもまつり実行委員会のコラボ企画「道化師びりさんドタバタコメディー」を開催
2020年2月6日 イベント・講演会
「冬休み、ひとり親子育て応援」で食料支援を申し込まれた方に、お子さんと一緒に楽しんでもらおうと企画しました。 お天気が心配でしたが、5家族の2歳から13歳の8名のお子さんが参加され、ショーの終了後はお昼に軽食もだしました …
講演会「食品ロスを減らし、活かす社会へ」を開催しました。
2019年11月21日 イベント・講演会
今年の5月に公布、10月施行された「食品ロス削減推進法」では、国を挙げて食品ロス削減に国や自治体、食品関連業者が取組むことフードバンク活動への支援も盛り込まれ、10月を食品ロス削減月間と定めました。 これを機に食料自給率 …
10/26(土)講演会申し込み開始しました
2019年9月30日 イベント・講演会
10月26日(土)「食品ロスを減らし、活かす社会へ」と題した講演会を開催します。 参加をご希望の方は下記のフォームからご予約ください。 申込は10/21(月)までです。 (講演会の詳細については一番下のチラシをご覧くださ …
10月のイベントについて
2019年9月12日 イベント・講演会
10/16は「世界食料デー」です。国連食糧農業機関(FAO)の設立日であることから、国連が「世界の飢餓や食料問題を考える日」として定めました。 そして日本では国民の理解と関心を深めるため、10月を「食品ロス削減月間」とし …